この記事は現役Webライターが執筆しています。
- 30代主婦
- Webライター歴4年
- Webライターだけで生活できるくらいの月収
- 美容系のライティングが得意
- ゼロからブログの収益化を目指す
ブログってよく聞くけど楽しいの?
楽しみながら稼げたら最高!


こんな疑問にお答えします!
\アフィリエイトがはじめやすい!/
▲SEOや収益化に効果的な機能がたくさん▲
Contents
STEP1. ブログは楽しい!まずは、はじめてみる

そもそもブログって何?
日記??


日記もブログの一つです!
主にweb上で発信するサイトなどのことをいいます
ブログはいろんな方に、自分の好きなことや得意なことを伝えることができる手段です。
私は、SNS上でブログを運営しているという方が多く、挑戦してみたいと思ったことがきっかけではじめました。
WordPressを立ち上げただけでやり切った満足感となんか思ったよりも難しくて放置&挫折。

でも、ずーっとブログのことが頭の片隅にありました
そうこうしているうちにwebライターの仕事が落ち着いてきたので、心を奮い立たせて再開しました。
記事を作成しているうちに、だんだんとブログが楽しいと思えて、毎日のようにブログに関わること(キーワードの選定や記事の作成など)をしています。
ブログをやってみたいと思っても、どうやってはじめたらいいのか、何を書いたらいいのか、最初はわからないことばかりですよね。

そこで、まずはブログをはじめる準備をしましょう!
ブログのテーマを決める
ブログのテーマ…


テーマはどんなことを書きたいかです
好きなこと、得意なこと、誰かに教えたいことなど、なんでもOKです。
ゲームが好きならゲームのこと、料理が好きなら料理のこと、旅行が好きなら旅行のことを書いてみましょう。
テーマを決める時のポイントは、あなたが情熱を持って語れるかどうかです。
情熱があれば、記事を書くのが楽しくなり、読者にもその気持ちが伝わります。

ちなみに私のブログのテーマは、webライターやブログについてです
また、テーマはできるだけ絞り込んだ方が、専門性が高まり、読者の興味を引きやすくなります。
例えば、「料理」よりも「簡単レシピ」、「旅行」よりも「国内温泉旅行」などです。
テーマが決まらない人は、自分の好きなことや得意なことを紙に書き出し、共通点を探してみましょう。
ブログを書く場所を決める
ブログを書く場所?


ブログを書く場所は、無料のものから有料のものまでいろいろあります
無料のブログサービスは、Amebaブログやはてなブログ、ライブドアブログ、noteなどです。
無料ブログサービスは、手軽にはじめられるのが魅力ですが、広告が表示されたり、デザインの自由度が低かったりする場合があります。
一方、有料のブログサービスやWordPressなどは、自由度が高く、本格的なブログが作成できます。
お金をかけずにはじめたい方は無料ブログ、自分の好きなようにカスタマイズしたい方や収益化を目指したい方は有料サービスがおすすめです。
\アフィリエイトがはじめやすい!/
▲SEOや収益化に効果的な機能がたくさん▲
ブログの名前を決める
ブログの名前かあ


名前を決めるのって悩みますよね
ブログの名前は、あなたのブログの顔のようなものです。
覚えやすく、親しみやすい名前を心がけましょう。
どんなブログかひと目でわかるような名前やテーマに関連するキーワードを入れるのもありです。
名前が決まったら、他のブログと重複していないか確認しましょう。
STEP2. 楽しい記事を書くように意識する

楽しい記事を書きたい


読者目線を意識しつつ、自分も楽しめたら続けやすいですよね!
ブログをはじめたら、さっそく記事を書いてみましょう!
最初は短くてもいいので、続けることが大切です。
読者のために書く
読者のためって大切!


読者にとって知りたい情報や役に立つことがないと自分よがりの記事になってしまいます…
記事を書くときは、読者のことを考えて書くようにしましょう。
読者が知りたいこと、役に立つことを書くと、喜んでもらえます。
特に、悩みや疑問を解決する記事は、読者の役に立ち、読まれる可能性が高まります。
また、読者の興味を引くような、おもしろい記事も喜ばれます。
反応を見ながら、どんな記事が読まれるのか分析し、改善していくことが大切です。
わかりやすく書く
難しい言葉や専門用語はわかりにくい


小学生にもわかるような、やさしい言葉で書くことが大切です
例えば、執筆するというよりも文章を書くと表現したほうが、誰にでもわかりやすいと思います。
わかりやすく書くコツ
- 文章は短くする
- 箇条書きや改行を積極的に使う
- 図やイラスト、写真などを入れる(視覚的にわかりやすくなる)
声に出して読んでみて、スムーズに読めるか確認しましょう。
読者が楽しめるように書く
読んでて飽きる文章ってあるよね


読者が飽きないように、楽しめる記事を書くようにすれば大丈夫!
会話形式や読者への問いかけを入れるのもおすすめです。
また、自分の体験談や感想を入れると、オリジナリティが出て読者の興味を引きます。
ユーモアのある表現を使うのも効果的です。
読者の反応を見ながら、どんな記事がおもしろいと感じてもらえるのか研究しましょう。
STEP3. ブログを楽しみながら収益化に挑戦!

楽しみながら稼げたら嬉しいね


ブログに慣れてきたら、収益化に挑戦したいですね
私もまだ収益化まではたどり着いていませんが、勉強もかねてブログで稼ぐ方法を紹介します!
ブログで収益を得る方法は、いろいろあります。
広告を貼ってみる
ブログに広告を貼ると、広告収入を得ることができます。
例えば、「Googleアドセンス」などがあります。
Googleアドセンスは、クリック型の広告で、クリック数に応じて収入が発生します。
自分のブログのテーマや読者層に合った広告を選び、適切な場所に貼りましょう。
アフィリエイトをしてみる
アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介して、そこから売上が発生したら報酬をもらう仕組みです。
例えば、「Amazonアソシエイト」や「楽天アフィリエイト」、「A8.net」などがあります。
アフィリエイトは、自分の好きな商品やサービスを紹介できるのが魅力です。
読者の役に立つ商品やサービスを紹介し、購入を促すような記事を書くことが大切です。
アフィリエイトリンクは、記事の内容に合わせて、適切な場所に貼りましょう。
自分の商品やサービスを売ってみる
もしあなたが何か得意なことや作れるものがあれば、それをブログで紹介して販売することも可能です。
例えば、手作りのアクセサリーや、自分で書いたイラストなどを売ることができます。
自分の商品やサービスを売る場合は、ブログで魅力を伝え、購入を促すような記事を書きましょう。
また、販売サイトや決済方法なども用意する必要があります。
読者の信頼を得るために、商品の品質や安全性、返品・交換などの情報もきちんと伝えましょう。
おまけ:ブログって楽しいと思いながら続けるコツ

楽しさがずっと続いてほしい


楽しみながら続けたくても難しいときもあります…
ブログをはじめてみて実感しましたが、続けるのは簡単ではありません。

ちなみに私はブログ開設直後に挫折しました…
でも、今は楽しみながらブログに取り組んでいます!
楽しく続けるため、いくつかのコツを紹介します。
目標を決める
目標があるとやる気が出る


いつまでにどんなブログにしたいのかなど、具体的な目標がおすすめです
最初は達成可能な範囲で、少しずつステップアップ。
目標を達成したら、自分にご褒美をあげて、モチベーションを維持しましょう。
達成できなくても誰かに責められることはないので、必要以上に落ち込まずに、反省点を洗い出し、次に活かすことが大切です。
仲間を見つける
一人だと続かない…


一人だと続かなくても、仲間がいると励まし合ったり、情報交換したりすることができます!
同じようにブログを書いている仲間を見つけましょう。
SNSなどで積極的に交流し、仲間と励ましあうことによって、モチベーションを保つことができます。
あきらめないで続ける
誰にも見てもらえない…


ブログを見つけてもらったり、収益を上げるには時間がかかります
すぐに結果が出なくても、あきらめずに続けることが大切です。
ブログを続けることで、文章力やWebマーケティングのスキルが向上し、収益化に繋がるといわれています。
また、ブログは自分の知識や経験を共有し、読者との交流を楽しむ場でもあります。
ブログを続けることを、自分の成長や楽しみの一つとして捉え、前向きに取り組みましょう。
まとめ


楽しいブログで夢をかなえよう!
ブログはあなたの好きなことや得意なことをみんなに伝え、夢をかなえるための手段です。
最初はわからないことばかりかもしれませんが、あきらめずに続ければ、きっと素晴らしい結果が待っています!

この機会にあなたもブログをはじめてみませんか
\アフィリエイトがはじめやすい!/
▲SEOや収益化に効果的な機能がたくさん▲